イカ

2005年4月28日
ちょっとごろごろしてたら虐げられた。女房のようですかとー。
かとーといるときにかとーの同級生から電話来る。運命??
シアターパレス稽古。
この稽古場に毎日いたら頭がおかしくなってしまうだろう。でも二人芝居って悪くないかも。端的な表現の違いに戸惑いつつ・・・・
佐久間仲大盛ごと千葉に帰る。みんな好きなことをダラダラ。こんなもんかな人生って。
昼に行きたかった西荻窪の行きたかったインドカレー屋にいったら高くてまずかったのがホントがっかり。

視点と死点

2005年4月27日
「APPLE SEED」を観る。
うん。思っていたより普通だった。CGだけってどうなのかなって思った。でも根本的に訴えかけていることは好き。
ここ数日人の生とか感情について話したり考えたりすることが多い。
頭がクリアにならないねこういうのはどうにも。実はすごい堕落した自分に嫌気がさしてくる。あ、やばい。いつものモードに入りそうだからこの話題はやめた。
かとーの家に来る。三国無双4やる。STAND UP観る。BECK22巻最高だ。
俺が腐らない保存法を見つけたいものだ。
そりゃあもういい加減やるとこやばいです。
ってよく書く台詞だね。
一応まじめにいろいろやってましたよ。在宅業は苦手なんですけどそれなりにね。
演劇ユニットPleasure Ground顔合わせ。
音響コムをキャストと間違える。何てぐだぐだな感じで始まった(俺がね)感じです。
で、さっさと切上げて飲みますよ。
テンション高いです(あすか)。楽しいです。
みんな帰ってからまじめな演劇論を少人数で。
よその主宰にはいろいろ気がつく客観的な自分がいた。
そういう自分って微妙だな。

あ、5月9日にある朗読劇「電車男」の映像の出演者集めてます。集まってなくて困ってます。30日10時〜14時で暇な時間がある人は桜木町来てください。出てください。
予定会う人は笹浦まで。
伯母が来ているせいか起きていきなり豪華な食事。
ホッキ貝のカレー、ホッケ、ゴーヤチャンプル、たらこ、塩辛etc・・・・
組み合わせバラバラだし(笑)
ってことでかなり腹いっぱいになって列車事故のニュースに釘つけ。
でもそれじゃあまずいので一所懸命書類作って仕事して。
立派な大人のふりです。やる事たくさん待ってるよ〜。
大丈夫じゃないよ〜。
緑区民ミュージカル実行委員会。
長い。疲れた。
終わって区役所担当とサポーターとお茶する。
ケーキを食って色んな話して。
うん。OLさん気分でした(俺的に)
昼。寝る。
サモアリナンスバラシinスペース・ゼロ
楽勝。でした。のんきな現場だったな〜。おかげでイライラ。こっちは終電あるんですけどって感じ。仕事ができる人なんだかできない人なんだかわかんなかった。やり方は人それぞれだなって思った。
帰り道あゆむとスタッフトークで真面目な話をする。どういうあり方というのが正解なのか?
演劇というのは全体としては答えのない世界だが各ポジション(特にスタッフ)は答えがあるはず。見つけなきゃ。
NHKで酒坊ちゃんを途中から見る。まあまあ面白かった。
今日のサモアリナンス相当面白そうだったけど。
服飾文化学院本番in関内ホール
とりあえず道具を直す。直す。何せ小屋入りしてちょっと当たり直ししてすぐゲネ。
ゲネ中も直す。ゲネ中にインパクトでバリバリ言ってましたわ。えへへ。
で、本番。ありえない自分。藤沢で散々兵隊にキレたインカム電源オフ。自分やっちゃいました。転換ミス。ホントすいません。
で、バラシ。素晴らしい。1時間で搬出まで終わる。
ここで本日のメインイベント。俺の車の鍵なくなる。みんな必死こいて探す。あ、自分は朝からかぎを人に渡していたので100%持ってないですよ。見つからない。
仕方ないから俺の荷物ドームに行く。アートプロに迷惑かける。イトウ舞台に迷惑かける。最終的にかぎの100番に電話。鍵を作る事に。
で、待っている間に精算とかやっていたら舞台監督助手のひょろくてのっぽでパンクバンドやってて最近髪を切って12月1日生まれで三ツ境に住んでいる人です。この人のカバンから出てきちゃいましたよ鍵。
この人一番探しただのみんな鍵探してみろよとか言っていた人です。
やっつけました。
打ち上げ。おばちゃんたちは大学生ノリに似ていると思いました。りゅうさんがもう一軒行こうと言うのでもう2軒行きました。
帰り道はまじめに今回と今後に向けてのスタッフトーク。みんな成長していこうぜ!!
あさ。無駄に早い。絶対無駄だ。
いつもどおりのレンタカー。ぐるぐる回って積み込み。
時間に余裕があるのか慎重すぎるのか?私にはわかりません。いや、わかってるけど。
服飾文化学院仕込in関内ホール
時間がないです。ホント時間がないです。丸一日仕込みに下さいな。セットたっただけで十分だと思うけどね。明日ゲネ敢行らしい。
どうなるの??
おうちでごろごろごろりん。
まあ一応、仕事のスケジュール確認をあちこちしたり緑区のことをちょっとやったり動いてはいますけど。
で、ゲームとかもしてます。でへへ。
なぜか歩、志穂と志穂の家へ。
明日の仕込みの書類作らされたりしてます。
目がかゆい。

ふぁんたすてぃぽ

2005年4月20日
横浜演劇祭足跡展受付。
プレジャーのねこちゃんと一緒。
予想はしていたが客の入りはほとんどなし。DVDでキューティーハニー観てそのあとN組みてサバンナみてレンジャーレンジャーを見た。
今思い返せば色々こうすればよかったっていっぱいあるけどひとつだけわかったのは柿が好きで柿のテンポに慣れたら自分の作った芝居はテンポが異様にぬるく感じた。まあ実際ぬるかったのかもしれないけどそれにしても映像で見るとぬるいな〜。
まあ、過去の反省なんていまさらって感じなのでどうでもいいけどね。
終わって蒼生樹で打ち合わせだったんだけど行かなくていいみたいだったんで飯食って帰ろうとしたら意外な人物と飲むことに。
結婚式の打ち合わせだった。
なんかこういうのって結構楽しいよね。
打ち合わせ終わった志穂と歩も合流して1時までBARで過ごしました。
大人なお酒って感じ!!
朝からがんばって精出して展示のための資料を作る。
作る。作る。ひたすら作る。
まあ、あれだよね。こういうセンスがいるようなものってホント俺センスがないです。作りたくないのにやるのは自分みたいな・・・・
で、出来上がって色々やってお笑いタレントの舞台監督の話とか受けたりしたりして話詰めてみたりしてかなっくホールに向かう。
横浜演劇祭足跡展展示仕込み。
っていってもボードに貼るだけなんだけどこれがまたセンスがないんだわ自分。
だめです。試行錯誤。まあ展示してきたんで興味がある人は24日までにかなっくホールのギャラリーAに見に行って下さいな。無料です。
終わって家帰るよそりゃ。

田畑君の封筒

2005年4月18日
書類つくりの日。
相変わらず進まないのはサボるからに他ならない。
資料揃わないしね。
まあ、何とかなるでしょう。
某お笑いタレントの舞台監督の話が来る。
やろうかな??
いろいろ稽古日程出てなくて受けたくてもうけられないこの環境何とかして欲しいな。
あ、愚痴でした。

筋肉の祭典

2005年4月17日
筋肉海王仕込みinマッスルシアター
野外仕込です。花粉やバイです。
よくわかんないまますぐ終わる。筋肉番付系の番組らしい。
ボビィーがいた。中野アナがいた。あと知らないけど芸能人たくさんいた。
ロケ中劇場内でマッスルミュージカルの道具直しをする。イントレの3回で直ししていたらそこに稽古中の池谷直樹がトランポリンで飛んできた。マジびびった。
なんか野外でやっている公開稽古を見た。
凄かった。うん。あれ面白いと思うよ俺。
来週の土曜日からです。観にいったほうがいいねあれ。
はい。朝5時半から本郷家をひとり出て行きます。
しっかり本郷の手を踏んで起こしました。
積み込み〜。搬入〜。
稽古しこみin関内ホール
仕込んでトラック返したらつかれて爆睡。
起きると蒼生樹のお姉さまがたたくさんいてびっくり。
ついでにある電話もびっくり。
驚きだらけで疲労困憊な一日よ。
ちぇけら。
本郷のわがままを聞いて早めに淵野辺に布をもっていく。
で、プレイボーイズまでやる事ないのでワースト11巻を熟読。
で、本郷と合流してうどん食ってから観劇。
ザ・プレイボーイズ「太陽に恋した童貞モグラ」in徳望館観劇。
山田が凄い。ていうか山田が凄すぎる。
フリータイム最高に笑わせてもらった。
暗転の多さとか「白焼き」で初めて演出したときを思い出して苦笑い俺。
観終わってタクシーばりの運転手をこなしてから本郷家で山田エルム本郷と初日打ち上げらしい飲み会。
まあおじさんすぐ眠くなりました。

ミスター小間使い

2005年4月14日
服飾文化研究会稽古inドームシアター
とりあえず劇場のすべての平台を使う勢いで舞台を仕込む。
使いすぎじゃね?仕込みがちょっと不安・・・・
相変わらずうちの集団はまとまりがないというか団体行動ができないです。しかしね〜・・・・
稽古。演出スタッフともに段取り悪くて腹が立つ。思わず口出す。
ていうか普通もっと仕切るだろ。あれじゃわかんねえよ。
って普通に思ったのでしょうがないでしょ。
素人さんには時間を見つけて丁寧にひとつひとつ伝える。
これが市民参加型ミュージカルのスタッフの鉄則です。
何でみんなできないかね〜。
俺と志穂がやりすぎたか・・・・・
課題を見つけた一日でした。
あ、本郷がかわいいです。小心者っぽくて。
引きこもり村の引きこもり少年。
クロノクロスやる。
テレビ観る。なんか深夜に嵐の二宮主演のドラマ再放送やってて、中屋敷の芝居をつまんない台本にしたらこんな感じだなとか思ってせせら笑った。あ、テーマだけね。
ちょっと最近ダークです。
えーと、いいかげん疲れきってきた打ち合わせシリーズ。
オイリュトミースタジオと打ち合わせ。
なんか来年の話とかしちゃった。
でも、自分たちのスタイルを大事にしているという姿勢は好感が持てました。一緒にやってみたいな。
雨の中傘もささずに肉まんを駐車場の屋根の下でひとりこそこそ食べる。
人生はそうも捨てたものではない。
ああ、地震だ。最近地震にびびってる。
ってことで5時半に寝て7時過ぎに目がさめる。
最悪・・・・・・・でもない。
凛で仕切り壁を付けに行く。いわば内装工事だ。
たたきっぽい事をしながらパンクを聞く。
まかないはプロのアツアツ手作り。
最高だ!!
国家の犬の春の点数稼ぎの犠牲になる。注意していたはずなのに。悔しい。むかつく。おまえらは最悪だ。もっとやる事あるだろクソ。
夕方に完成して夕方からおいしく酒を飲む。レバ刺しは最高だ。
寝不足ですぐ酒が回る。
クソ!!小泉の口癖が移ってる。自民党も巨人も警察もクソだ。
消えてしまえ。そしたらもう少し文化は盛んになる。
ふかふかのベットでおはよう。となりにはたかちん。
ってことで朝森の子伊藤にワンパンくらいながら淵野辺へ。
なんか異様に道がすいていて一時間前につく。
青山学院大学演劇研究会「風を継ぐもの」in矢部青少年センターホール観劇。
前半の靴下でテンション下がる。
石田よかった。望月もよかった。こいどのピンも違う意味でよかった。
なんか青学劇研はすごい人ばっか知り合っていた気がしたので違ってホッとする。人間も居たんだね。
観終わって、カトコ半ちゃん堀越とサイゼへ。
あ、まじめに打ち合わせです。緑区募集チラシの。
緑区募集チラシはカトコにすべてを託しました。
適度に詰めたところで解散。
一回家帰って、お花見をしなくなったお花見パーティー。つまりただの飲み会。
飲む。食う。眠い。
なんかこっちメンバーで集団で会うの久しぶり。そして久しぶりのTST集結。相変わらず頭悪いのばかりで安心しました。
タガメ酒最悪。ロックグラスの3分の?くらいの大きさのタガメが酒にはいってました。
つかんで投げるやつら続出。阿鼻叫喚の世界です。
俺はもちろんびびって逃げる側です。あ、佐久間もね。
もうヤダ。
で、カラオケ。微妙。酔っ払いあゆむがすべて悪いという事に結論つける。
微妙な時間に解散。
のげシャーレから資料が足りないとの連絡。
あわてて演劇研究所に電話。
資料を用意して待っていてくれるとのことなので研究所に向かう。
したらあれですよ。いないですよ担当の方。わかんないので電話してなぜか自分で資料探してコピー取る。で、多分あっているだろうとのげに行く。足りないですよ。研究所に戻る。自分でもう一回コピーとる。また野毛に行く。
無事提出です。申請とおりました。これで無事公演が打てることになる。
で、遅れてすまん。Pleasure Ground稽古。ていうか美術打ち合わせ。
美術家先生と打ち合わせする。劇団四季だ。すごいぞ〜。
何となくのネコちゃんのプラン。頑張って形にしていこう。それが僕の役目だから・・・・
っとかっこいいことを思いつつ退散。
山下家へ向かおうとする。たかちん救急車で運ばれる。死んだか?
生きてた。
仕方無しに山下、佐久間、森の子いとう、あやさんと俺っていうメンツで佐久間はゲーム。他はそのゲームを見るという異様な光景。意味あるのかこれ?
救急車男会場に着く。
一応微妙な打ち合わせをする。意味あるのかこれ?
そして夜はふけていく。
まあ、何がよかったって山下家の布団の寝心地でしょ。

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >