現場→打ち合わせ→打ち合わせ→打ち合わせ→パソコンで書類作成→打ち合わせ
ってどんな人生なんだ?確実に何か見えない力に嫌がらせさせられてるわ。
ちなみに今最後の打ち合わせに移動中。
ちなみになんか社長軍団と飯食った後です。打ち合わせ前に酒飲む羽目になるし。
眠くなるんじゃー。ビール飲んでも(しかもこういうときに限ってエビス。あ、恵比寿でエビスだった。)あまりうまくないんじゃー。
ほんとに今日の打ち合わせはお金につながるのかな?
でも出した企画書たたき台大好評です。
某音楽大学学長とか某音楽大学幹部とか某財団とか某NPO法人代表とか俺の話をメモしていいのか?
あ〜!八月半ばから12月半ばまで俺に休みの日は来るのか?
とりあえずゴールデンウイークの仕事(お金が入るやつ)とその前の安息の日々を僕に下さい。
ある俺の入っているマンガのコミュニティーに悪質な荒らしが出現してる。
昔、掲示板の管理をしているときに悪質な荒らしが現れたことがあったけど、ホント顔が見えないでやる奴は心の底から許せないな!
最悪だマジで!見ず知らずの奴でいらいらするとはホントムカつくわ!
倉庫整理に一日費やしてしまった。

とりあえず思ったこと。
・ホームセンターロイヤルのコンパネとペラのベニヤは買わな い方がいいです。不良品だらけだあそこの店。
・パンチカーペットも意外と重い。
・仕込みで楽なのはビス。バラシで大変なのもビス。
・某劇団(やしきとか色々繋がったきっかけのあの伝説的な劇 団です)の第1回公演の道具は実に丈夫に作られていた(作 ったの俺だけど)。
・先日の合同公演で使ったパネルの残骸が一番大変。未だにい やがる。 
・垂木は長持ちしてえらいね。それに比べてヌキのやつは・・・・
・いままでずっと道具代の見積もりにばらしたり片付けたりす ることを一切計算にいれていなかったと気が付いてしまっ  た。
・どおりで安い安い言われるはずだ。
・でも今更入れられない気がする。
・使い回しがききにくい道具ばかり作ってるな。

で、思うんですが、俺らはペーペーだけど思うんだけどさ〜。みんな人とは違うありきたりじゃないもの作りたいっていうのは思うだろうけどそれを具現化する美術家もしくは美術担当がしょぼいから発注受ける側が大変なのよ。
ちょっと変わった半円状の階段を使うとかを例にすると、7寸蹴上げで踏みヅラ1尺だったら大きさによっては3尺幅の定式物の階段などの両端に半円形のものをつけるとか工夫が出来るのに階段の段差まで変えたがったりする。日本は階段は7寸ずつに体が慣れるようになっているんだから美術を考える人はそういったことを計算に入れた上でアレンジを考えていくのが一番安全で自然に芸術性を出していける道だと思うのよ。
今売れている美術家さんとデザインを形にしたいだけのデザイナーさんの違いってそこだと思う。結構売れている劇団の座付き美術家ですらそれを全く分かっていないデザイナーさんだったりもするのが良くあって、現場だけしか入らなかったりすると、腹が立ったりする。
だから、舞台美術に興味がある人は必ず定式物のことを最初に頭に叩き込んでから自分と演出の想像力と創造力を融合させて作品を創るべきだと思うのよ。
それを無視しているうちは美術家さんと呼んでいてもただ、自分の思ったデザインを形にしちゃったデザイナーって思ってしまっています。実際!!
質問まではただだからいくらでも相談に載るからさ〜。
頼みますよ。
あと、詳しい方々に突っ込まれるといやだから補足しておくと最近は8寸蹴上げも流行ってきています。

あ、ちなみにカプセル兵団の話じゃないです。だってカプセル兵団の道具俺作ってないもん。
えー、相変わらず目が痛いです。流血野郎です。なんで流血かってかさぶたひっかいてとったからです。血がしみるぜセニョリータ。
あ、小屋下見に行きました。そこでBLUES TAXIの面々とばったり。せまいわ演劇界。
で、恵比寿に行って書類作成あんど打ち合わせ三昧。
よく働いてよく考えてるよ自分。きっと!
で、飯食ってカプセル兵団稽古。
マジでガンダム、キン肉マン、ドラゴンボールとか好きな人は観に来るべしよ。
マニアネタ満載です。最高に俺向き。
そしてキャストに共通の知り合いだらけでやっぱ再び演劇界の狭さを知る。
こわいこわい。
打ち合わせアンド飲み会を終えて今から千葉入りさ。
働き蟻ですよぼくは。これがすべて金につながれば幸せなのになー!
働け貧乏人。

ちなみに今日も例のメールは届きました。
ものもらいみたいな雰囲気で眼球下が膿んだみたいになってて痛い。
病院行かなきゃだわ。
いついけるんだか…書類山積みですよマジで。
上映会あけにうどん食いにみんなで行ったら七味まゆ味が七味かけないんですか七味ってしつこくいうから大好きな七味唐辛子さんを半分くらいしかかける気がなくなってしまい、関東うどんの甘い汁がほんとに甘くて最悪です。

上映会

2006年4月15日
僕らのヒーロー上映会
いやー、びっくり自分の創った芝居。
でも映像で観ると、きついな間が。
映像と舞台は間が0、5秒は違うと思う。
で、狂喜乱舞です。
いつまで続くか…

静寂

2006年4月8日
シアターパレス最終日です。
静かな芝居というのは緊張します。
本番中基本楽屋のモニターの前にいることにしているんですが、プラスチックの破片を落としてそれをうまく拾ったのにその音が聞こえると役者さんから指摘が・・・・
もう僕にはこれ以上静かには無理です。転換がしたいです。Qだしがしたいです。

うん

2006年4月7日
シアターパレス本番初日
えーと、別現場のおろしを吉祥寺でしてから小屋入り。
直しをしまくる。こりゃバラシ死ぬね。
今回の現場で一番素敵なことは役者さんの一人がすごいおいしいコーヒーをいつもいれてくれることです。
エビ嫌いだがスーパーグルメの私でも大満足な内容でございます。
ていうかそれだけで幸せ。
しかし舞台監督向いてないと実感だわ。美術家にも言われたしね。ま、向いてる向いてないじゃなくてようはやるかやらないかだからね世の中ほとんど。
俺はどのジャンルでも二流にはなれることに一流の才能を持つ男になるのさ!
と、いい歳になってきました

おいこまれぎみ

2006年3月30日
朝起きて規則的にたたき場へ。
昼間でたたいてお昼休憩。
19時まで道具つくりだけ。
っていうかマジで間に合わないねこりゃ。
久々に本気であせってる。
他にもやることだらけじゃねえかよ。
くそったれ。
えーと、mixiはじめました。
遅ればせながら。
全く分かっていません。
なんだコリャです。
あ、今日はオイミュトリーの本番でした。
橘付属幼稚園でした。
いやー、楽しかった。いい出会いを今日もしました。
しかし、某照明若手といったんですがふたりして保育士は可愛いって話しかしていませんでした。僕たちは終わってますね。
なんてタイトな人生でしょう。
このあとFFはもう厳しいな。
朝からたたき場行って整理して恵比寿行って打ち合わせて書類作って長谷川京子のドラマ撮影してたから見てかわいいかわいい言って書類完成しないまま藤沢へ向かう。道間違える。おかげで同窓会遅刻。
110人もいてびびる。
五割以上いるし。すごいね。あとは罵詈雑言の時間を延々と過ごす。
自分は三次会で勘弁させてもらいました。幹事たちマジお疲れ。久々な出会いたちに感謝。
とりあえず二本プラスアルファ分の道具叩かなきゃいけないってことで千葉しています。津田沼最高です。
しかし津田沼で困ったことがひとつ。
二寸角がどこでも売っていないんです。
垂木ダブルとかちょっと怖いよ〜。やだよ〜。
寝る間も惜しんで色々してます。
素で忙しいけどFFは忘れずにやっています。
シアターパレススタッフ打ち合わせ。
別件の打ち合わせもたっぷり。
ミスしたのは俺か?違う気がするけどまあいいや。
皆様あとくされの無い様に楽しくやれれば僕は幸せです。
って奇麗事みたいですが私は本当にそういう思想の持ち主です。
金持ちにはきっとなれません。でも最近周りに金にうるさい人増えてきた気がする。そういう年齢なんだね。
大人になりたくないです。
千葉入りしました。
韓国料理食べました。うまかったので今度けんご連れて行かなきゃ。

幸せ三昧現代っ子

2006年3月21日
えーと、某所で仕事だったんですが中抜けありだったんです。
で、WBCですよ。
もう、働いている人もいない人もそれに夢中。
ゲームセットの瞬間、車の中だったんだけど車乗っていた4人で大はしゃぎです。
いやー、やってくれましたね。純粋に心のそこから喜びまくりでした。
そして待望のPS2をかねこねこねこから借りました。
夜はもちろん三昧です。
日付変わるまでね。
はい!すげーまずいと思いました。FFドリンクのポーション!
すげーほしいと思いましたFF12
マジで面白そうです。戦闘画面とかすごい感動した。
めちゃめちゃ欲しいあれ。その前にPS2欲しい。
誰かPS2貸して
ソフトは買うからさぁ。
欲しいよー欲しいよー
ど破天港一代仕込み@関内ホール
久々のやや大きな仕込み
搬入だけでややバテする低レベルな俺
みんなよく動くわ
気がつくと嵐な外
えーと疲れました
なにに一番疲れたかというと理屈を教えずに礼儀だという理由で下出に役者を出させるスタイルに一番疲れました。
無駄に腰が低けりゃいいわけじゃないですよ世間の役者様
今、気がついてしまったがipodシャッフル落としたー!
あーやっちまったよー。
全く記憶にないよー
やっちまったよー。このくそ貧乏なライフをおくっているさなかにこの大事件。
なんだ?今年はなんかついているのか?
あ、肩が重いかも…
ヒーロー大辞典のレンジャーレッド長尾健太郎が「笑っていいとも」に出演していた。
ダミーキャラとして。芝居の告知してた。うちででろよと思った。
まあそんなことは置いといて、思ったことが二つあった。健太郎はガリガリなんだけど顔が少し丸く見えたという芸能人のやせっぷりを改めて思ったのと(まるでほとんど芸能人に会わない人の意見みたい)、俺の夢の一つにテレフォンショッキングにでたいという夢があったことを思い出したということだ。
なんかだいぶ自己顕示欲が減ってきてしまったらしい。
コスモポリタニズムにも拍車がかかってきたし、かなり思想的に世間と相容れなくなってきたなー。

ベタ好きがベタ付き

2006年3月14日
「ロードオブザリング王の帰還」を観る。
なげーとくだらねーは変わらないものの好きなシーンが二つ。
エルフがドワーフに「友達と死ねるのなら?」って問いかけているシーン。
あと、すべての人間、エルフがホビットにひざまづくところ。
うん。友情ものが好きです自分は。
それにしても謎が残る。ドワーフはギムリ以外は全滅してしまったのか?劇中でドワーフの女性をあまり見かけなくなったとあるし、一つ目でギムリの従兄弟たちは皆殺しになっていたというのはわかったけどほかのドワーフ最後まででてこないのはなんでだよー!洞窟にすむから?群れるのが嫌いだから?
わからんよー
とりあえずまず最初に言っておきたいことがある。
隣の席に座っていた40代と思われるサラリーマン!でかい音でガンガンaiko聞くのは素晴らしいことだけど君の行動に勇気を感じる人もいるんだよ。
あああ〜。毎度のことだが公演中はチケットメールばかり。それ以外は仕事メールばかり。
なんか貧相な人生だよね。でも自分実はすごい電話が嫌いなんです。俺の暇つぶしに俺の電話相手になる数少ない方々以外の電話はホント苦手。プライベート仲良くても電話だとうまく話せないとか多々ある。
根本的に用件がないときの他人との会話が苦手らしい。そんなおしゃべりキャラがいてもいいじゃない。
何でまたこんな内容かというと死ぬほど仕事電話とメールを公演終わってから久しぶりにしたから。
まったくもうすごい予定がすごい勢いで決まっていくっちゃ。
年内ほぼ予定でましたよあたくし。
あとはこれからくる予定に合わして変えていったり埋めていったり。今年もお金持ちにはなれなそうです。せめて心豊かに。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >