成城軍団集合解散

2005年4月8日
アイライン打ち合わせ。
やっと少し実りある形にもっていく。まあ、ここからどういった形にしていくかなんだけどさ〜。
久々に麻雀する。トップトップ3ちゃハコラス。
あの順目でだまテン3倍満とは。恐れ入りやした。まあ勝ったけど当然。
で、もう一度アイラインへ。大学時代の友人(一応学年は先輩)ゆうじに会う。彼はバックパッカーだがその旅の体験はすごかったし面白かった。もっと聞きたいとおもっただよ。
ってことで今度捕まえに行こうかと思う。
いや〜、しかし知り合いろくな人間がいないことを再確認。あ、社会のピラミッド的な話ね。いや〜、捨てたもんじゃないね俺の周りも。
メビウス打ち合わせ。
渋谷待ち合わせですよ渋谷。中屋敷と電車で延々と行きました。
レオお勧めのラーメン屋で食いました。昼からガッツリ食えるやしきにうらやましさを感じた。若いっていいね。
で、集合して打ち合わす。
各団体凄いやる気と才能があふれていてすごい楽しかった。
そうだね。才能って大事だね。
みかさんが中屋敷に大うけしているのが凄い楽しかっただよ。
今まで以上にいい公演が打てそうです。あ、7月8日〜10日のげシャーレだよ。
で、解散してシアターパレスの稽古にはじめて顔を出す。
かとーとさくまと近ちゃんと俺の四人。平均26歳。
予想より全然稽古場は楽しかった。まあ俺は大人数が好きですけど居場所としては。
帰り道もの凄いハゲについての醜い争い。まあさくまとかとーには負ける気がしない。
かとー家でごろごろ。グダグダ。
これがかとー家のいいところ。落ち着きます。ちょっと演劇的な話もする。
早稲田でカカフカカ企画と柿の打ち合わせ。
向かう途中電車の乗換を失敗。相変わらず電車良くわかんなくて嫌い。
いや〜、高山君は良くわからんです。最高に面白いけど。カカフカカ3人衆が面白くてしょうがない。さすがエンターテナーですね。
劇場の下見をしてすっかりテンションが上がる中屋敷。
おいおい、前に2本あるぞ。
で、田畑とたいたいとやしきと早稲田の烈行きつけの居酒屋へ。
ガツうまいっす。
たいたいかわいいっす。
で、なぜか本郷家へ。怖い話大会。こんな苦手会場になぜ俺が・・・・
いや〜、佐久間の怖かった。
もう無理です。
最近半ちゃんにセクハラしたくてしょうがない。
はい。珍しくこんなところでもお願いしますな内容。
うなぎのHPともリンクしている俺の友達のよしきがマネージャーをしているfab-toneがFM横浜のミュージックアワードに今月載っているのよ。
こりゃ応援するしかないべって話です。
PCからアクセスする方は、
http://www3.fmyokohama.co.jp/yma/top.html
携帯からアクセスする方は
http://fyoko-sound.jp/
でお願いします。
両方とも今月のエントリー→fab-toneでお願いします。
ちなみにfab-toneのHPは
http://www007.upp.so-net.ne.jp/fab-tone/
そしてよしきのBLOGは
http://blog.livedoor.jp/ysk78fabtone/
です。
みんな回そう投票しよう。とりあえず1位にしたいですこういうのって。よろしくです。
はい。エイプリルフールです。
でも嘘じゃない事を書こう。
えー、私今年度から起業を視野に入れた演劇活動をしていく事にします。人材派遣業の様であり、裏方集団のようであり、プロデュース集団のようであるような。
実は咋年度末からいろいろとそれに向けて契約などもしていたのですが動き出します。うなぎ計画を作ったとき以来の活動性になるはず。
各先生方、友人の皆様、私と関わってくれているすべての方々。
仕事を下さい。
じゃなくて、見捨てない付き合いをして下さい。
よろしくお願いします。
あさ、ちょこッと真面目な話をする。みんな柿喰う客という集団について意見や思想は違えど溺愛しているという事がよくわかる。
うん、こういうのってすごくいいよ。すごくいいです。
で、だらだらしててから横浜へ。
ひこばえ「ボーダーL」観劇in相鉄本多劇場
道具が確実に芝居の足を引っ張っていたが音響の入れるタイミングとかかなり好き。良くまとまっていたよね。ギャグが一つも俺には笑えなかったけど。結構好きかもああいう感じも。
川田とあって仕事のはなしができた。いい事だ。
で、終わってケンゴ、八木も拉致ってH&Bに戻る。
急遽開催。ケンゴが自分で作って振舞うケンゴ誕生日会(ていうか単にあまった食材の処分)。
うまかった。あゆむと本郷がかなり酔っ払ってた。
ケンゴは良く働いてた。
車はバッテリーがいっちゃってて一切かからないです。
たかちんに車で戻ってきてもらう。
さあ、帰宅だ!!
2時開演だと思って中野の街を1時半からさまよい歩き、OLしか入ってないパスタやさんをわざわざ選択。OLに囲まれてひとりでパスタでランチ。
ケンゴなぎと合流。
Uフィールド「虹の素」観劇inテルプシコール
ながかった。そして椅子が硬かった。職業柄一番上に座って失敗。バトンに一枚、文字幕のように・・・・ああ、雪が振って終わるんだなって感じ。さすがに女優陣はうまかったな。
で、終わって自分の予定よりだいぶ時間が押してしまったので挨拶もせずにさっさと退散。
藤沢トンボ帰りで本郷と合流して買出し。
ハナマサでプロ用買い捲り。
H&Bシアターで柿上げです。
いや〜、遅刻ドタキャン多くて相変わらずたちが悪いけど最高です。いや、最低です。
竹中シークレットバースデーも成功?したので良しとするか。
ミュージカル「DOWN TOWN FOLLIES」仕込inアートスフィア
まあ、家を出て江ノ電にのるまでに道具を入れてる袋(サマソニ)が破ける。大嫌いな満員電車で破れたサマソニの袋を大事に抱えて電車に乗る男俺。電車で気持ち悪くてはきそうだった。
ついたら疲れてた。電車で満員時間に劇場に向かうといつもそうだ。いつもグリーン券買うか迷います(かねないけど)。
で、仕込。今日のバイト君たちは相当頭が悪かった。そして多分グッド〇ィルだ。仕切っている奴が何しに来ているのかわかんないし働かないし。ひとりだけ使える子がいたのでそいつだけが頼り状態。
つまり大道具の私とてもよく働いて疲れました。
いいかげん音響さんも照明さんも仲良しさん・・・・・・
って事はなく普通に淡々と仕事こなしました。
仕込み終わったあと小道具の色塗りを細かい作業をやりましたわよ。
俺は不器用っていわれているけどそうでもないって事をみんなに見せたかったぜ。
ああ、残念!!
まあ、楽しく過ごしてきたのかな結局。
うう・・・・疲れ気味
シアタートラムバラシ
バラシというよりほとんど解体屋。シアタートラムの地下作業場がほとんど満載の状態でこれをスカラと台車に積んでいく。
山積みじゃ〜。
で、運び出したあとバラシスタート。
今日は俳優座の人と一緒でした。
バラシはすぐ終わる。楽勝でした。
家に帰って家族でスキージャンプペア2を観る。
いや〜、やばい楽しいね。シンクロが最高です。

ランチ微妙・・・・

2005年3月26日
引き続きエアコン。
なんていうか段違いに仕事できすぎみたい僕。
まあ当たり前なんですけど。
しかし職人ノリってやつはどこも似たり寄ったりです。簡単です。
ゴミを細かくする作業で気が狂いそうになる。
大変にも程がありますね。
まあ今日も残業です。
堀越は目が途中から死んでました。お疲れ自分。
帰ってくたばり。
トミー、堀越とエアコン搬入の作業。
まあ5時半に家出たのに遅刻です。
淵野辺で車置いて電車乗り遅れたときは死ぬかと思った。
仕事自体は超楽。ひとりガンタンクに似ている男の子がいてこれがまた仕えないんだわ。
自分は一介のバイトなのに仕切らされる。
まあひとの言うこと聞くよりは人に指示する方が好きです。
残業までして終わって半ちゃん家へ。
かとこはんちゃんを交えて大カレーパーティー。
茄子のカレーうまいです。
お酒もうまいです。
サッカー弱いです。
はあ・・・・
疲労困憊だったらしくどんどん死んでいくので自分も死にました。

心も簡単に。

2005年3月24日
とりあえずおきてから色々PC作業ですよ。
やる事もいいかげんたまりすぎていますからね。
次回公演の打ち合わせ早くやらなきゃね。
あ、今昼です。
ケーブルテレビでベルサイユのバラ最終回やっていたので観る。はっきり言ってがん観する。
いや〜、漫画の最終巻はすごい好きだったけどアニメのびみょ〜。
最後ベルナールの語りで終わりって・・・・・
アンドレは白いバラが好きって終わられても・・・・
せめてオスカルの好きだったバラを教えてくれ。
あ、るろうに剣心始まった。
俺洗濯好きなんですよ。
って天気のバカ。シカトされてます。
セーラームーンをようやく全巻読みきる。
読みきりました〜。ながかったです。そして後半適当だったな。まあ最初から最後までセーラーマーズが一番好きです。セーラーサターンも好きだけど。でも一番微妙だったのはスーパーちびセーラムーンって名前・・・・
どうなの??
で、漫画返しにカワサキさんと会う。
家に帰ってきてまじめにいろいろ作業とかしていたらメッセ大会になる。9人いた。いすぎだろ。
あ、俺とメッセしたい人いたら
unagikeikaku@hotmail.co.jp
を勝手に登録してください。結構いないけどね。
HPの更新なるものをはじめる。
いいかげん色々変えていかなきゃね。
あ、いまだにインフォシークから来ている皆様。
うちのHPは
http://unagi.client.jp/
に変わってます。
ってことでHP更新するけど大変なので途中で止める。
新宿へ。
カラフリャー「ウサギノワール」観る。
う〜ん。ぶっちゃけ惜しい。惜しすぎる。カラフリャーの元気でちょっと力をもらえるところがなかったのが残念。
長谷川さんは素晴らしかった。この人芝居うまいんだな〜って思った。
赤いネクタイのふみに似ている女の子がすごい気になった。仲良くなりたい。好きなタイプの役者だ。
終わってとにかくかとこがかわいい。みちとかとこと志穂と新宿に向かう。無駄に紀伊国屋ホールの搬入口とかシアタートップスとか通って。
そのあとシアターアプル見物に志穂といったあとカレーを食う。タバタの影響だ。シアターアプルの裏のカレー屋は俺のお気に入りだ。
食い終わって志穂と電気屋に行って帰る。
大メッセ大会。久しぶりだ。みんな好きだぜ〜。
明日から役者として本格稽古参加.
ドキドキです。プライドという殻を捨てて挑まなきゃ。
はい。
珊瑚の日。
いろいろあったね。
精神的に疲れた日。
でもやらねばならないよねそろそろ本気で。
やるぞ!!
ミュージカル「DOWN TOWN FOLLIES」in湘南台文化シアター
朝からほとんど大きな直しもなく楽ちん楽ちん。
ていうかみんな場当たり中に寝すぎ。そりゃ舞監も怒るわ。
島田歌穂は若くて美人です。
タップミュージカルってすごいね。役者の場当たりのこなし方にプロを感じる。
開場。藤沢の演劇鑑賞協会のせいか?知っている顔に会う会う。
脚本と演出に何ら興味がわかない作品ではあるが役者はさすがって感じでした。
バラシ。・・・・・・ていうかどう考えても無理だろ。
終わったら日付けが変わって1時でしたとさ
旅公演なので行く人は大変でしょう。
疲れたー。
チャンチャン!

ひな祭りの男祭り

2005年3月3日
ミュージカル「DOWN TOWN FOLLIES」仕込in湘南台文化シアター
もうメンツ最高です。おれ、賢吾、かわちゃん、よっしー、あゆむ、いずみ君、もり、本郷、エルム、てち、たかちん、細川、なぎちゃん、ゆうた。
うち関係で14人。
こりゃすごいね。劇場に向かうときに既に遠足状態。
で、仕込。はっきりいって午前中みんな遠足気分引きずりすぎ。微妙。っていうか仕事なんだからさ〜。ま、普通のバイト君の10倍はましだと思うけど(高望みしすぎか?)
午後。いい感じです。確実に午前中の足を引っ張った分挽回。
まあ、今日の感想はまだまだ若い連中よりは俺のほうが仕事ができるなっという小さな自信回復。でもあゆむ賢吾よっしーの3人に抜かれる日も遠くない・・・・
終わって速攻で帰宅。
近いの素敵。
面白い連絡が色々来た日でした。
おはよう。
行ってきます。
で、志穂と会って道具整理。
っていうか自分の道具回収回収。
カッター3本もあった筈なのに一つもない。
賢吾のカッターは俺の手元にあるけど・・・・・
リノリウムバラシinドームシアター
まあ1時間かからないで終わるよね。
簡単です。エルムは意外と巻くのきれい(遅いけど)。
終わってさっさと解散。
あずみ観る。
クソだね。上戸彩ファン以外いらないシーン連発なんですけど・・・・
うちの新しいテレビは画像も何もかもきれいで素晴らしいわ。
藤沢の捨てた材料の薪は暖かいわ。
タフを久々に読む。陸奥と灘どっちがつよいのかな〜。
相変わらず伊藤さん(森の子)とのメッセは楽しいわ。
朝起きて、動き、思索し
・・・・・と太田省吾の一文で始まりましたが平凡な日常です。
ドームバイト。
エルムデビュー。ていうからこれからこのメンツ4日間一緒。
さっさと終わって物をかえしに行ってから森の子いとうと合流して壱六家でラーメンツアー。
店員がゾッキー上がり丸出しで笑える。
ラーメンって奴はなんて会話が進まないんだろう。
と、思いつつ食べて解散。
淵野辺へ向かう。
柿喰う客「口だけの女」初飲み会。
みんながいる〜。ちょっと(いや、かなり)嬉しいです。
ガンガン酒飲みながら佐久間、堀越、苫米地、村上(久保似)と演劇に関して熱く熱く深く深く語る。実に楽しい。
柿喰う客「メビウス」参加決定する。
そのまま勢いで本郷の家へ。
本郷好きだ〜ってムード丸出しの俺。
でもだらだら過ごす。だらだらです。
楽しい日々が帰ってきましたよ。
かえし物の日。
色々かえす。
あっちへこっちへいったりきたり。
効率の悪いかえし方をして返し終わらないあたり自分は要領悪いんだな。
なんか相変わらずテンションあがらないです。
しょうがないけど。
3,4の仕事がバイト君がわからだけ依頼来ていたのに大道具側からも来る。
うち関係総勢14人。
すごいことになってきましたわ。

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >