ジョニートーク

2004年5月10日
朝一から志穂の怒涛の攻撃で起こされる。
車借りて積み込みまわって買いだし行って道具たたいて・・・・
もう体がすでに棒のようなんですけど。だるい眠い。終わる気配が無さ過ぎる。
つらいです。
コスモル稽古にはじめて顔を出す。・・・・・電車寝過ごし。
通しをビデオにとるつもりがラスト10分しか行けません。だめだめです。コンビニでビールで乾杯。コンビニの兄ちゃん素人じゃないなあの発声活舌。
帰りにわっこさんと人間観察みたいな話で盛り上がり〜♪
南十字ゴールデンウィーク最終日。
すごいトップラスな日。超打撃系ですか自分。国士無双振り込んでみたりして。
マックのフィレオフィッシュの中身あげたみたいな奴微妙だった。
まあマクドナルドにうまさ求めちゃいけないね。
しかしなんでこんなに色々仕事中にこなしているんだおれは。内職キングです。
本気は32巻まで読み終えました。
久しぶりに酒飲んだら気づいたらサマソニ特番ほとんど見逃すしさ。
金がないなぁ〜
南十字ゴールデンウィークシリーズ。
レンジャーレンジャー観に来てくれた友達から色々聞く。
やっぱり公演やってよかったな。ほんとそう思った。
支えてもらえる事って素敵だね。
本気を読み始める。
長い長い戦いのはじまりだ。
南十字ゴールデンウィークシリーズ。
レンジャーレンジャー観に来てくれた友達から色々聞く。
やっぱり公演やってよかったな。ほんとそう思った。
支えてもらえる事って素敵だね。
本気を読み始める。
長い長い戦いのはじまりだ。

平均着順最強です

2004年5月7日
南十字なゴールデンウィーク二日目。
今日の俺はクソ強い。
衣装のことで何人かメールしたら律儀に帰ってくる。みんな素敵だわ。
サマソニ特番が日曜夜にあるらしい。観なきゃ。ていうかチケット買わなきゃ。
金がない…
やっと保問協の連絡が行き届く
南十字なゴールデンウィーク。
って11連休な人って全然いないのね。少なくても俺の周りではひとりもみてないぞ。
Flowがうるせー。耳障りな上に頭にまわりやがる。そして何でこんなに僕の携帯は鳴るのですか。しかも事務的な内容ばかりで。
たまには愛のあるメールも受け取りたいもんですわ。
アンドエンドレスのバラシinスペースゼロ
の前に、アンドエンドレスの「DECADANCE?‐太陽の子‐」を観させてもらう。ありがとう制作さんとイトウさん。
まあとにかく思ったのは長いです。そしてダンサー入れて歌手出演させて王道芝居ね。好きな人は好きそうだわ。
コスモルの姫にばったり劇場であった。観に来ていたらしい。
俺もここクラスまでは行きたいなぁ〜。制作力見習わないと。
しかしここの舞台監督とかやっているチーム1Kはすごいな。あれクラスのメンバーが集まって舞監チームつっているのはすばらしいわ。
終わったら日付もまわるさ。
九州一番がこってりうまいわ。
凌いだような凌いでいないような中何とか終える。
帰りに常連客(あまり仲良くないのに・・・・)を送ってからいざ横浜へ。渋滞がしみるぜ。
車をふらっとの近くに路駐していざ横浜にぎわい座へ。いや、野毛シャーレへ。スペース≦18の寄せ集めスクラッチと食卓縁を観にいくつもりが着いたら寄せ集めスクラッチは終わっていました。ごめんよ長谷川さん。
ってことで次回うなぎ計画公演場所野毛シャーレの客席を初めて味わいます。ゆったりしてるけど傾斜角度がいまいちです。一工夫の必要ありかな?
ってことでレンジャーレンジャー隊長役のokame演出「イロラブな心」観ました。
といいたいところなんだけど徹夜明けのややスローテンポの芝居にうつらうつらしてしまいましたわ。そして本番中に大ハプニング(うなぎ計画的に)。それは一緒にいた人だけのお楽しみ内容ということで。
すいません。
それにしてもここの受付はひどすぎる。高校演劇の延長で受付を考えているなら彼らの未来はないだろう。事情がよくわからないまま客同士が質問しあうなんて最悪だ。やっぱ受付はその団体の顔だからしっかりしなきゃと改めて思う。
結局うなぎ計画関係者11人集結したんでそのまま帰るのもったいないのでバーミヤンへ。
おかめも混ざりわいわいしている(もちろん飲み物は生中)と電話が・・・・
・・・・保問協の稽古昼だった・・・・
仕方ないので稽古に行くため一人真っ先に帰る。
で、稽古に行く。山下公園が混んでてむかついた。そしてついて一人で小道具候補の試し作り。何だよ。 
終わって寝てたら後ろで演出かも寝ていました。
疲れたわ。久しぶりに30時間くらい寝なかった。
おめでとさん憲法。
はい、夜に仕事ということで昼間は寝てる・・・・なんてことに失敗してパソコンで書類作成に追われていたりする。
ああ、これから起きっぱなしで長丁場なのに・・・・
で、終わって一人で仮チラシ追加印刷。一人で演劇祭チラシとあわせて2種類折込。やべえ、軽くつらいぞ早くも。ていうかこのガキども気の使い方が違うだろ。お菓子要らないから椅子よこせよ。暇つぶしのしりとりに椅子要らないだろ。殺すぞ。
ってことで南十字です。
強すぎるメンツでのきっつい感じです。でもここはやっぱり楽しいわ。
ジゴロ読む。
朝の6時過ぎまで飲んでいたのでやっぱり今日は全滅です。
たまっていた録画したビデオ観るのが精一杯。
離婚弁護士面白いです。
救命病棟24時のラスト二回ビデオ借りなきゃ。どうなったんだ〜!

赤い三連星

2004年5月1日
憲法劇楽日。
オーラス出演のかんかん、あゆむと赤のサマソニTシャツでそろえてみる。たまには意識的に目立って見ることにします(いつも出演するだけで目立ってしまうが)。
とりあえず昼は最悪ね。映像うつらないでみんなテンパリでした。
そして夜ははじけまくり。オーラスの市民劇はそんなもんです。でも日の丸落ちないよ〜。あんな時間になおさせるからだよ。リスクがあることはいやです。ていうかあれ落ちなきゃ俺らっている意味ないじゃん。ああ、仕事できね〜な。いつまでゼロなんだろう。
で、バラシ終わって打ち上げに最初から参加できる。最初から参加すると落ち着かない。
そして毎回ここの打ち上げは俺が気を使う場面が出てくる。
絶対気のせいじゃない。もっとみゆきさんと話したかったのに。憲法劇の打ち上げはまーちゃんとみゆきさんと話すのが楽しみだったからちょっと残念。
終わってからリュウさんとテツくんと裏方メンバーで関内のさえないBarへ。リュウさんの言葉は重みがあっていいな。がんばろう。そして認めてもらおう。
憲法劇初日。
裏方的に余裕のある幕開け(俺はね)。
しかし市民参加型ミュージカルの本番のテンションのあがりっぷりと爆発力は凄いね。毎度のことながら感服。
しかし今回本番中に一番一緒にいるにはてちか・・・・・
終わってからあったあーちゃんが大人すぎてわからなかったです。
終わってから志穂、友ちゃん、かんかんと横浜のBarに飲みに行く。
ここのBarは必ず異性と行ってるな。相変らず素敵なお店さ。
いい加減名前くらい覚えなきゃ♪
今日も本番がなくて仕込みの続きをやれるなんて最高です。
うなぎ計画6月公演の仮チラシ印刷に午前中抜ける。時間無いのに仮チラシのデザイン意外といいぞ志穂。コールデンウィークは車がらがらです。シミカツもがらがらです。
これだけこっちに余裕があることって久しぶりじゃないかな?しかし仕事等でキャストにまで余裕が出ないのが悲しいかな憲法劇。
運転の俺、助手席の川田以外全滅で寝たまま車で来る。このやろう。それで俺が眠いとかいうとみんなあとで文句言ったりするんだよね。人間ってかってだよね。
憲法劇仕込みinかながわドームシアター。
といっても台は組んであるのでわりと吊物メインのはず・・・・がうっかり岡本さんとペアを組んでしまったがためにだいぶ叩き部隊。パネル系ばかりです。千鳥に貼ったパンチは割と客席からわかりにくいです。しかしこの劇場無駄によく歩く。足が凄い疲れるぞ。
そして職員仕込み手伝いすぎ。そして食堂のおじさん(演出家)の炊き出しは最高にうまいです。

組んじゃった

2004年4月27日
朝から積み込みしてドームシアターへ向かう。
だらだら作るベンチ。自分たち関係の作りモノだけねって思っていたらすみっこでこっそりのはずが大々的にやらせてもらう。
台組んじゃった。マジ助かる。これでだいぶ仕込み日が楽になることが確定。
しかし、なぐりくらいもってこいよ俺。やっぱ時代は電動か・・・藤本家でみんなで打ち合わせ。岩ちゃんのワゴン車借りてまとめて移動。ふあんふあんのとんこつラーメンはうまいです。
焼酎が足りなかったな・・・・・

笹山じゃないです。

2004年4月26日
本気で花粉がつらい今日この頃。
そうね。仕事ってやらないとたまっていくのね。
制作的内容が・・・・
アップルシード観に行きたくてしょうがないです。
ってことで(相変らず文章の意味なんかつながらないのさ)色々よってから憲法劇稽古。稽古は順調かもしれない。
あの台本の出から考えれば。ま、そんな観点で考えること自体おかしいんだけど(笑)。
ジャンプには久々にハンターハンターやってましたね。
稽古あとには明日の天気を考慮して楽しい楽しい積み込みです。
わーいわーい。パネルだパネルだ。足だ〜パンチだ〜垂木だ小割だ〜〜〜〜〜〜ってバカ!!(御存知ひとりノリ突っ込み)
まあ雨が降ってくる前に積み込めてよかったわ。
終わって新横浜で飯食う。レタスチャーハン単品にするべきだった。何で毎日環状2号を走るのか意味がわかりません。
ガンダムSEED見たし寝るとしますかね。
あ、ちゃんと帰ってきてからも色々やってますよ。
明日ようやくメビウスの仮チラシできる予定。お待たせみんな!!

頭の上に3×6

2004年4月25日
朝から憲法劇稽古。
台本の直しがたくさんだ〜。わーいわーい。ついてなーい。
てそれどころじゃなくそうなんですよ。横浜演劇祭の演劇サミットなんですよ。原稿作ったり色々確認事項したり、稽古場にいるのに稽古以外で忙しい俺。ごめんねみんな。でも転換もちゃんとやってた!?
てことで演劇サミットに行ってきました。
参加10団体。演劇祭の歴史を聞き、大学時代の講義を思い出す。
で、各団体の発表時間です。なぜか2番目(なぜかっていうか参加団体全部で公演が4番目に早く前の2団体がいなかったから)でドキドキです。久しぶりに壇上で(実際はただ前なだけ)喋ってきました。完璧でした。「うちは変わっているけど最高」と力説してきました。まあ俺が喋っている間はかんかんと友ちゃんも固まっていたことでしょう。
終わってしまえばどこの団体のも楽しくみれましたわ。蒼生樹とかさすがでしたわ。
そして疲れ果てた。みんな県演連所属とかで知り合いらしい中でドキドキでした。ひとつ大変なことがわかったのはみんなうちよりあとでも本チラシができていたりした事ね。本チラシ急がなきゃね。
で、買出しして稽古に戻る。
駆け足な生活だわ♪
そういえばサマーソニック`04先行受付開始だ。金がない・・・・

憲法劇
http://www006.upp.so-net.ne.jp/g_kenpo

サマーソニック`04
http://www.summersonic.com/
はしごの日。横浜市内で勘弁。
STスポットでカラフリャーの「夕暮れファンキークラブ」を観る。
今回主役やっていた子が前回よりパワーアップしていてびっくり。相変わらずオープニングの仕方は好きです。でも今回布を多用していたんだけど小さな劇場であの手法はしらけた。そして演出家は出演しない方がいいね。芝居の空気の温度が違うんだもん。
まあ基本的に好きな芝居の創り方なんでファンなんだけどね。
欲しい元気がもらいきれなかったのがちょっと残念。
で、観終わって挨拶しておかめに会って喋ってからすぐ相鉄本多劇場へ。
相鉄本多劇場でこちらKGBの「ディア・マイ・エンジェル」を観る。
なんかすごい安定して面白い劇団になってきたのかな?観終わって「マジここ凄い!面白い!!」ていう反応にはならないが「面白かった!うん、よかった!」て必ず次も思えそうな感じを受けたな。なんていうかうまく言えないけどお客さんを次に引っ張れる芝居っていうのかな?
内容自体はOPダンス曲がblink182のRock Showでとりあえずビックらこいて応援団でびっくらこいて(ていうか応援団最高)、ギャグのセンスは自分の好みとまったくかみ合わなかったがそれでも面白いと思ったんだから完成度は高かったのかな?相変らず道具の端々が雑だけど。あと、目崎のアクション。ありゃないだろ(笑)。
終わってから日埜と話す。H&Bの別府さんと話す。もちろん目崎と話す。制作連中と話す。千穂の子供がでかくなっててかわいかった。
で、打ち合わせだって言うから車とって来て出してみたら打ち合わせなくなっただと・・・・
「GHOST IN THE SHELL〜攻殻機動隊」のビデオ観る。
そういえば演劇祭の共通チラシが完成していた。うん、写真が・・・・

カラフリャー
http://www.interq.or.jp/hot/aog/colorf/

こちらKGB
http://www.netkgb.com/
演劇にしても音楽にしても自分がすごい努力してすごい周りともいい感じなのにいざ本番やって見ると「よかったよ!」とか「お疲れ様」とかただただ声をかけられるばかりでつまらなかったりするのはよくあることで、努力とかチームワークじゃ補えないものだったりする。本気で誰もが面白いとかすごいと思うものってそんなにあるもんじゃないけどみんなそれを目指してやってるんだよね。だからたまに些細な「よかった」が傷つくこともあるし、常に観に来てくれて感想を言ってくれる人を観察してたりする。まあ舞台に立っている僕らもある意味ドラマなのでそれは当然のことなんだけどね。だから観にいってまったく気を使うことなく「ホント面白かった!」と思えるときってやっている側も見ている側も最高にすばらしい瞬間だし、できれば今の自分のプロデュースするという立場的には常にそれを提供できるようになったらいいと思う。そのためにはホントは年に自分プロデュースで4,5本はやって行きたいな〜なんてふと思ってみたが現実的じゃないな今の生活だと。
離婚弁護士と救命病棟24時をビデオとったやつ観る。癒されます。テレビドラマの利点は手軽さだよね。
なんか凄いスポンサー募集。俺やるよ(なにを?)
救命病棟24時をビデオにとって観てます。宮迫面白いねん。
ていうかフジテレビってどうしてこんなにうそ臭いんだろう。そこのところ最高です。渡辺いっけいいいね。
今日はNo Doubt流れてましたね。
横浜のあそこのBarは相変わらずいいです。
ミルクは俺が寄ると逃げます。
8ヶ月前のレトルトの牛丼発見。うまかった。
俺の結婚式(今のところなさそう)と葬式(いつあるかちょっとわからん)は盛大にイベントにしてくださいね。歌って踊って騒いで年齢関係なく。

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >