銀河高原とエビスシルク
2009年4月30日 演劇メモに近い感じで。
酒のつまみシリーズ。
①鶏肉を一口大に切って、醤油、みりん、白ワイン、おろしたショウガのつけだれに20分揉んでからつける。
②つけている間に、小松菜、たけのこ、胡瓜を小松菜とタケノコは柵切り。胡瓜は乱切りにする。
③浸かったら、中華鍋で強火で鶏肉、たけのこ、胡瓜、小松菜のくき、小松菜の葉の順に入れて炒める。
④味付けはつけだれプラスブラックペッパー
結論
胡瓜いらない。でも参考にしたレシピは胡瓜と炒めていたんだもん。
あと、ウエィパー少し入れて、少し片栗粉か小麦粉でとろみ付けて、最初に炒める前にタケノコだけ油通しできたらおいしかっただろうな~。
ということで、今日はサンモールで芝居観てきたんですが、飲みには行かずに家に帰ってきましたとさ。
ちなみに主役が知り合いなんだけどめちゃめちゃ舞台上では可愛くてびっくりしました。
明日は鎌倉散策だ!!
酒のつまみシリーズ。
①鶏肉を一口大に切って、醤油、みりん、白ワイン、おろしたショウガのつけだれに20分揉んでからつける。
②つけている間に、小松菜、たけのこ、胡瓜を小松菜とタケノコは柵切り。胡瓜は乱切りにする。
③浸かったら、中華鍋で強火で鶏肉、たけのこ、胡瓜、小松菜のくき、小松菜の葉の順に入れて炒める。
④味付けはつけだれプラスブラックペッパー
結論
胡瓜いらない。でも参考にしたレシピは胡瓜と炒めていたんだもん。
あと、ウエィパー少し入れて、少し片栗粉か小麦粉でとろみ付けて、最初に炒める前にタケノコだけ油通しできたらおいしかっただろうな~。
ということで、今日はサンモールで芝居観てきたんですが、飲みには行かずに家に帰ってきましたとさ。
ちなみに主役が知り合いなんだけどめちゃめちゃ舞台上では可愛くてびっくりしました。
明日は鎌倉散策だ!!
コメント