完全にどうしていいかわからない企画「えほんをよむ」いよいよ始動でございます。
何をどうしていいかわからないってお客さんの呼び方ですよ。無料公演なんてやったことないから宣伝方法をどうすればいいかわからん。有料公演ならいくらでも思いつくのに。しかもすべて平日昼間。さみしいから観に来てください。素敵に仕上がるはずです。予約要らないけど行くよと連絡してください不安だから。

うなぎ計画、川崎インキュベーター合同プロデュース企画
「えほんをよむ」
(佐々木貴行の絵本を映像と和太鼓、笛、SE、口SEで役者が表現するコラボレーション企画)

8/21〜23
すべて開演15時
入場無料

作 佐々木貴行
構成・演出 ささぼう
演奏・出演 窪田美香
出演 yukino、梶原航、小山祐嗣、鈴木千賀子、小林美奈

舞台監督 藤本志穂(うなぎ計画)
音響 天野高志(OFFICE my on)
照明 予算がなかったので自分でやる
協力 川崎H&Bシアター、いと、まほろば

絵本ここで見れます。

水の輪アトリエ

http://www.sasakick77.com/

コメント

nophoto
みーみママ
2007年8月23日0:30

22日に「えほんをよむ」3歳の娘と最前列で観させて(聞かせて)頂きました。 本当に、心から「素敵」でした!!
太鼓、映像、そしてそれぞれ違う声・・娘はもちろんのこと、私も
くぎ付けになりました。お隣に座ったのは11ヶ月の赤ちゃん、1歳5ヶ月の赤ちゃんも、始まる前は動きまわっていたのに始まった途端
ママのお膝で真剣なお顔で観ていましたよ。
こんなに素敵なのにどうして無料で観せて頂けたのかしら・・・?
どんな活動しているのかしら・・と、すごく気になって早速ネットで検索しちゃいました。
できれば、今後もぜひぜひ「えほんをよむ」やって頂けたら嬉しいです!(お高いのはキビシイですが、チケット購入しても観に行きたいと思いました)
娘は「花火の夜に」が好きだったそうです。
絵本も購入したいなぁ・・と思いました。
「素敵な時間をありがとうございました」